闘病生活の意識が無い?
2009年10月20日
思い出
そうその祖母の最後は長い闘病生活だったねぇ
植物人間と言う言葉の意味も学んだっけ
植物人間とは・・?
あまりにも簡単に 手荒く見えたが
見る?受け取る側の見方なんだろうか・・・
病院に 入れればいい方 なんて時代の今日では
こんなことを言うなんて間違っているのかなぁ・・?
それほど 仕事としてみえる
看護婦さんの手順?手際の良さに
驚いたり・・ああ・・・こうじゃないと
100人200人のベット数の 寝たきり高齢者は
見ていけないのだろうなぁ・・か?
なんて自分のなかで
答えの出ない 答えだったことを記憶してる
そうその祖母の最後は長い闘病生活だったねぇ
植物人間と言う言葉の意味も学んだっけ
植物人間とは・・?
あまりにも簡単に 手荒く見えたが
見る?受け取る側の見方なんだろうか・・・
病院に 入れればいい方 なんて時代の今日では
こんなことを言うなんて間違っているのかなぁ・・?
それほど 仕事としてみえる
看護婦さんの手順?手際の良さに
驚いたり・・ああ・・・こうじゃないと
100人200人のベット数の 寝たきり高齢者は
見ていけないのだろうなぁ・・か?
なんて自分のなかで
答えの出ない 答えだったことを記憶してる
スポンサーリンク
Posted by サラダ at 11:48│Comments(0)
│古い思い出の引き出しから
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。